イメージ画像

お米を食べながらダイエット

ダイエットをするにあたって、何か良いプランがないものか探していたところ、 糖尿病や肥満の対策として、米や麺類といった炭水化物を極力摂らない食生活を実践している知人がいる事を知りました。

でも、あたたかな白米を食べる事に至福を感じる身としては、それはちょっとムリだなあ、と思っていました。

食事風景

そこで見つけたのが、
大塚食品から発売されている、
【マンナンヒカリ】です。

もしも、お米を食べながらカロリーをカット出来るのなら、食いしん坊でお米大好き人間の私としては、まさに、うってつけの食品です。

で、どうせ買うのなら、お得な容量の、
2kgの業務用がいいかも、と思いました。

食べ方は簡単

お米を炊く時に混ぜて使うだけ。簡単です。お米の量を減らして、その代わりに低カロリーのマンナンヒカリを加えるのです。

この食品は、米粒状(そっくり!)になっています。大塚食品が「こんにゃく精粉」を主原料にして開発したもので、米様食品と言うそうです。

炊飯時に、普通のお米が2倍に膨れるのに対して、この製品は4倍に膨れるとの事です。

つまり、一種の置き換えダイエットと言えるのではないかと思います。

マンナンヒカリの栄養成分

この食品の名前に付いているマンナンは、こんにゃくに豊富に含まれている植物繊維の「グルコマンナン」にちなんで名付けられたものでしょう。

この植物繊維は、超低カロリー。血糖値を下げたりコレステロールの生成を抑制する効果が見込めます。腸内をキレイにして整えお通じも良くなります。

なお大塚食品によると、普通に炊飯した白米と比較した場合、マンナンヒカリを配合したご飯は、植物繊維やカルシウムが、10数倍も増えるのだそうです。また、脂質は同じくらいですが糖質は減ります。

原材料は?

原材料としては、こんにゃく精粉の他に、でんぷん、水溶性食物繊維(ポリデキストロース)、はちみつ粉末、増粘多糖類、グルコン酸Ca、調味料(有機酸)などを含んでいます。

なお大塚食品の公式サイトによると、「卵、牛乳、小麦、落花生、エビ、カニ」等に由来するアレルゲンは含まれていない、との事です。

カロリーを大幅にオフ!!

水分を含むとよく膨れるので、お腹に入れると満腹感を得やすいです。ダイエット効果が期待出来る理由のひとつですね。

そしてなんと言っても、カロリーを大幅にカット出来ます。

マンナンヒカリと米の配合割合によって、カロリーカットの比率を変える事も可能。

自由にカロリーコントロールが出来ます。

膨れ方がスゴイ!

炊飯すると水分を含んで膨れます。(つまりグラム数が増えます)

  • お米は、約2倍になります。
  • マンナンヒカリは、なんと4倍に。

2合相当分を炊く場合

白米1合(約150g)+マンナン75gでOK。

米(150g×2倍膨張=300g)
マンナン(75g×4倍膨張=300g)

ご飯とみそ汁

2合(約600g)炊飯時のカロリー

白米のみ2合:1008Kcal
(100gあたり168Kcal)

白米1合+マンナン75g:678Kcal
(100gあたり113Kcal)

カロリー約33%カットが実現します。

(678Kcal/1008Kcal)

緑色の炊飯器

自然に食べられそうです

「おきかえダイエット」は、空腹感や味の違和感が常にポイントになってきます。

「食」は人生における大いなる喜び・楽しみですので、いくら痩せるため・健康のためと言っても、お腹もそれなりの満足感を得ないと、ダイエットは続けられません。

そこで、ネット上でユーザーの方たちの、マンナンヒカリの口コミを色々と読みますと、満足している方や、「まあ、いい感じかな♪」と、及第点を付けている感想の方をよく見かけます。

調理方法が簡単な点も嬉しいですよね。

おかずが多い食卓

食べた感想・口コミ

実は私も自分で炊いて試してみました!

ご飯に混ぜても、わりと通常の感覚で食べる事が出来ました。いつものご飯とは食感・風味は当然違っていましたが、慣れればどうってことないというか、違和感は尾を引きませんでした。米の代用品としてはまずまずです。続けられそうに感じました。

継続出来そう・・・と言う事は、ダイエット効果もUPしそうです。水加減を調節したり(ちなみに私は、少しやわらかめが好きです♪)、炊き込みご飯にしても楽しそうに感じました。

それにしても、凄いと感じたのは「カタチ」です。白米そっくりの形状に作られていて、たいした技術だなあと感動しました。

業務用があります

マンナンヒカリは、色々な内容量(グラム)の商品があります。

たとえば、スティックタイプは1本あたり75gで、525g(75g×7本)の商品があります。

(ちなみにこのグラム数(75g)は、炊飯時、お米1合分のボリュームに相当します。)

風味や腹持ちを確認するために、お試しで購入するのなら、内容量少なめの商品で充分でしょう。でも、ダイエットや健康の効果を実感するためには、少し継続して食べてみないと分かりませんよね。

並んで食事する二人

私も継続して使用してみたいのですが、私のようにまとめて手に入れたい人に対応した商品として、マンナンヒカリには、2kgの業務用があります。

業務用の激安商品がどこで通販されているのか調べてみますと、アマゾン(amazon)や楽天市場他のショッピングモール、健康食品関連の販売店において、数多く取り扱われています。価格は販売店ごとに差があり、また変動もしています。

私がリサーチした時は、グラム単価でみると、2kgの業務用のほうが一般商品よりも、「半額近く~50%以上」激安でお得な場合が多かったです。大容量のほうがお得感があります。

なお、継続的・大量に消費する目的に適した、9kg、15kgの大容量商品も通販されています。

9kgや15kgのように容量が大きくなると、もちろんグラム単価はさらに激安になります。

たとえば、お友達同士で共同購入する際にも、人数割りして最安値で手に入れることが出来るので、お得だと思います。 もちろん、長期間の継続利用をお考えの方にも、たいへん経済的です。

(参考)Amazon.co.jp マンナンヒカリ商品の特集ページ

おいしいマンナンヒカリのご飯レシピ

2合分(カロリー33%オフ!)のご飯を炊く場合の基本的なレシピ(炊き方)は、次の通りです。

炊き方レシピ
  1. 洗った白米1合にマンナンヒカリを75gを加え、適度に混ぜ合わせます。
  2. ちなみに、マンナンは洗わずに使用します(たいせつな栄養分が落ちるため)。
  3. 水の量は、普通に炊く場合と同様の感覚になります。
  4. あとは、炊飯器のスイッチをポン!と押すだけです。

炊き方は、基本的には、普通のお米の場合と同じです。手軽でカンタンですよね。さらに雑穀などを加えてみたり、中華粥やカレーライス、炊き込みご飯にするなど、色々なアレンジをして料理すると、飽きが来ないし、栄養素的にもバランスが取れてヘルシーなのではないでしょうか。

レシピ本も発売されています。調理の参考になりそうです。

このページの先頭へ